週1~2回のペースでゆる~く配信中☆メルマガ会員様だけが知りうるお得情報満載♪不定期で会員様限定特価の闇市も開催しております(´▽`)ノ 下記にメールアドレスを入力して登録☆もちろん無料です!
変更・解除・お知らせはこちら >>
いづれも青森県で生まれた地鶏「横斑シャモ」と「速羽性横斑プリマスロック」を掛け合わせた、まさに青森生まれの青森育ち、青森県オリジナルの地鶏であるとともに、青森県唯一の地鶏でもあります。
平成13年からは青森シャモロックの雛鳥が宮内庁の御料牧場に継続的に出荷され晩さん会や園遊会など、皇室関係の食卓を飾るまで品質に定評があります。 どうしてシャモロックは美味しいのか、その秘密はこだわりの飼育方法にも隠されています。
そもそも「地鶏」と呼ばれる鶏には厳しい規定があります。 出生の証明ができる雛鶏を使用し、28日齢以降からは、平飼い(鶏舎内で鶏が床面を自由に運動できるようにした飼育方法)でなければなりません。 さらに、28日齢以降、1平方メートル当たり10羽以下で飼育することも定められています。 この、広々とした鶏舎の中で鶏たちはおのおの餌を食べたり、走り回ったりしながらのびのびと育ち、上質の締まった肉質になります。 さらに、飼育期間が約100日と長く、通常のブロイラーの2倍近くもの手間をかけて育てられています。(通常のブロイラーの生育期間は50~60日) また、青森シャモロックに関して言えば ●抗菌性飼料添加物を一切使用しない ●出荷2週間前からガーリック粉末を与えることで肉中ビタミンB1含有量を通常鶏肉の約2.5倍に増加 も徹底されている特徴なのです。
説明付き / 写真のみ
1件~10件 (全10件)
個人情報の取り扱いについて | 特定商取引法に関する表示 | 会社概要