







![]() |
食べはじめると、もう手が止まらなくなる美味しさ(^0^)/ ざるに1杯くらい食べれちゃうんです!
まるでトウモロコシをゆでているかのような甘い香りがぷ~んと台所に立ち込めるんですッ!! |
茹でたてはさらに格別!ホクホクとして、まるで蒸かした栗のような味わいなんですよ(^0^)/ 茹でていくと、右の写真のように「灰汁」が多く出てくるのも毛豆の特徴です。 沸騰したお湯で3~5分茹で、茹でた直後はうちわで冷ますのがコツ♪ (冷水で冷やすと、せっかくの旨みが逃げてしまうのでうちわでお願いしますっ) |
![]() |
毛豆はその美味しさゆえに門外不出の 「幻の枝豆」とされてきました。 |
![]() |
津軽平野のほぼ中央に位置する板柳町は、豆の栽培に最適な砂壌土に恵まれ、粒の大きい甘さの強い枝豆を育む環境にあります。 その、豊かな環境で育った「毛豆」を、当時のままに味わっていただきたい! 板柳町と、数戸の地元の農家が立ち上がり“減農薬”+“EM栽培”で育てた毛豆「いたや毛豆」を産地板柳町から今年もお届け致します! |

毛豆は、今現在もたくさんの農家さんが栽培していますが、ほとんどが「自家用」・「青森県内での消費分」としての栽培で、青森県外にはほとんど出回りません! 本当に美味しいので、青森県民が全部食べちゃうんですっ!! |
![]() |
そんな県外に出回ることがほとんどない「毛豆」の美味しさを 全国へお届けするために小さな町が立ち上がったのです! その町が「板柳町(いたやなぎまち)」。 |

![]() |
板柳町では、食の安全にこだわり、毛豆の持つ美味しさを自然の力とともに引き出す栽培方法として ●減農薬 ●EM栽培 を原則としていて、生産者さんはその基準を満たしている農家さん限定なのです! EM栽培とは「Effective Microorganisms」の頭文字をとった略語で“有用な微生物群を用いた栽培”という意味です。 EM菌は一切の合成化学物質を使用せずに天然物100%の資材から作られているんですよ! 雪解け後すぐに、いたや毛豆生産研究会で集まり、EM菌を作って種まきに備えています。りんご畑が多い板柳町なので、その後も、周囲からの農薬の飛散さえもないように工夫し、秋まで大切に育てています。 |


板柳町がまだ「板屋野木村」と呼ばれていた古い時代から、農家が自家用に栽培してきた毛豆は青森県津軽地方独特の枝豆です。 サヤにびっしり生えている濃い毛が特徴ですが、さらなる特徴はその美味しさ! | ![]() |
甘みのある深い味わい! 豆の美味しさが濃縮されたようなコク! 茹でたてはまるで 栗のようなホクホク感!! |


【9月下旬出荷解禁・数量限定】 ※出荷期間は天候によりずれる場合がございます |


\送料無料でお届け致します/ ≪青森津軽の秘伝枝豆≫ ビールと一緒にたっぷりどうぞ♪ ●出荷日&数量限定品● |

![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|

■お届けイメージです。250gずつ個別パックしております。
お届け内容 |
いたや毛豆2.5kgセット (250gパック×10P) 産地:青森県北津軽郡板柳町 栽培方法:有用微生物群(EM)活用農法、減農薬 ※枝や葉を取り除いて、サヤのみの状態にし、パックに詰めてご発送となります。 ※美味しい茹で方の説明付きです。 |
発送について |
出荷期間にて配送となります。 |
同梱について |
産地板柳町より直送となります。当店他商品との同梱はできません。 |